CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
Journey of a Gemini
Journey of a Gemini (JUGEMレビュー »)
Donell Jones
とりあえずDonellなら間違いない。
#2⇒#3がまたいーね。
RECOMMEND
Journey Into Day
Journey Into Day (JUGEMレビュー »)
Seek
Good Music。
このCD持ってる人に悪い人いなそう。
RECOMMEND
Pianoforte(初回生産限定盤)(DVD付)
Pianoforte(初回生産限定盤)(DVD付) (JUGEMレビュー »)
Skoop On Somebody, SOS, 遠藤亮, SOULOGIC
#1、#2が小気味いい。
ライブにいきたくなる。
RECOMMEND
Middle Tempo Magic(CCCD)
Middle Tempo Magic(CCCD) (JUGEMレビュー »)
安藤裕子, 山本隆二

もちろん曲も良いけど、
ジャケットのAndrewに惚れた。。。
RECOMMEND
ライフ・ゴーズ・オン
ライフ・ゴーズ・オン (JUGEMレビュー »)
ドネル・ジョーンズ
#5⇒#6は凄い。
あんまりないよ。こういうの。
最高に気持ちいい。
RECOMMEND
the book about my idle plot on a vague anxiety
the book about my idle plot on a vague anxiety (JUGEMレビュー »)
toe,原田郁子,osumi aka big o

滅茶苦茶好みの音楽。
ライブでは歌声も混じるという噂が。。。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
好きだ、
好きだ、

好きだ、を観た。
僕の好きな映画ベスト3に入っているtoukyou.soraの石川監督が撮った映画だ。
本当に良い映画でした。

ありきたりな感想だが、見ているこっちもどきどきしてしまう。
登場人物達の感情の変化に一喜一憂してしまうのだ。
そして且つ、

いいなー

と思うのだ。
やれやれ。

toukyou.soraもそうだったが、石川監督の撮る作品は無駄な音声が無い。
BGMのような音楽がほとんど無くて、それが不思議な程リアルさを作り出す。
風が草木の脇を通るような「サーッ」という音と役者の声が同じ階で聞こえるし、
無音の状態も長く続く。
役者がスクリーンの映像上だけではなく、“生きている”のが感じるのだ。
それが純愛ちっくなこの作品において、魅力を増大させている。

それと石川監督は空の絵を撮るのが天才的に上手いと思う。
もちろん全体の映像中の切片としての一枚の絵だから、
連動して上乗せされてる分もあるのだろう。
でもそれを差し引いても、モノ凄くキレイな空なのだ。
こんなものが僕等の頭上に在るのだと認識できると幸せな気分になれる。

宮崎あおいも可愛かったが、姉役の小山田サユリさんがツボだった。
主に髪の短さと声が。
しかし、途中からどこかで見たことのある顔だなぁと思っていたら、
叔母や母の若い時の顔に少し似ていました。(姉妹の顔はそっくり)
いくらなんでも親父から血を引き過ぎだろうと酷く絶望した。


それと、
この映画を観た後で、胸から支えていたものがぽろぽろと落ちてきた。
あの口の中がカラカラに乾いてしまう感覚を思い出したのだ。
ので、それを文章にして纏めてみたのだが、余りにも小っ恥ずかしいモノができてしまったので、本来はココに載せる予定だったのだが、さすがに止めた。

だってさ、無理だよ。
いや、マジで。


片思い中の相手に告白する勇気がない方もオススメ。
勇気湧いてきますよ。
僕だって無闇やたらに言いたくなって仕方ないんだもの。
この映画は相方がいる方ではなく、絶対独り身の方にみてもらいたい。

なんでもいいからさ。


はいはい、あしたは仕事だから寝よう寝よう。
| えいがえいがえいが | 20:21 | comments(4) | trackbacks(0) |
かもめ食堂
かもめ食堂

実は先週1週間、早く土曜日が来ないかとソワソワしていた。
何故なら一刻も早くこの映画を観たかったからだ。
僕の大好きなmoiのブログでこの映画の存在を知った瞬間、
『かもめ食堂という映画は必ず僕という人間が気に入る』
そう確信した。

そしてその確信は当たった。

ストーリーは、異国の地フィンランドでかもめ食堂の店主として一人切り盛りするサチエと、特に目的もなくフィンランドに辿り着いたミドリ、マサコ達が出会い、地元のフィンランド人を巻き込んでいくことによって、かもめ食堂には徐々に客が一人また一人と増えていく。

そんな感じ。
言葉にするとどうしようもないけど、そんな感じ。

肉じゃが、豚の生姜焼き、揚げたてのトンカツ、鮭の網焼き、手製のおにぎり、
と食べ物のシーンもとても多かった。
そしてもちろんコーヒー。
なんといってもコーヒー。
帰りにカフェやレストランに寄って外食していった観客は多いだろうなぁ。


心に残った言葉達。

『コーヒーは自分で淹れるよりも、他人に淹れてもらったほうが美味いんだ』

『やりたくないことはやらないだけですよ』

ある意味至言だと思った。
そりゃそーだなとも思うのだけれども。
人が皆抱え持っている夢を、理想を、体現していっている姿には羨望の眼差しを向けずにはいられない。

でも観ていて少し憮然としてしまうこともあった。
こんな感想を述べるのは全くもってコレクトじゃないとは思うが、
それでも言わずにはいられない。
こういうある種のサクセスストーリーに、“どうして現実的な“お金”や“人間関係”の問題が露見されないのだろう”と。
フェアじゃないのは分かるが、それでも、どうしても、そう考えてしまう僕が確かに存在するのだ。


いずれ僕は自分の店を持ちたいと漠然と考えてはいる。
でも、実際に「本当の本当にやるの?」と言われると、ちょっと考えてしまうのだ。
何故なら理性が“リスクが高スギル!!”と働いてしまうから。
会社を辞めて、裸一貫で商売をしながら食べていくことは本当に大変なことだと思う。
かもめ食堂を観ながら、

こんな風な店を持ちてー!!

と激しく思いつつも、
実際に社会人になって『どんな仕事でも大変』の意味が身に染みて分かりつつある。
やっぱりそう甘くはないのだ。
相応のリスクは付き纏うのだ。

だけど、そんなようにして懊悩する自分をクールに眺めている僕もいる。

どっちがリスクなんだ?

と。



感想を書くつもりがズレにズレてしまった。
とりあえず良い映画なので、皆観ると良いYO!!


ちなみにパンフレットが物凄くかわいいです。
生まれて初めて映画のパンフレットを買ってしまいました。

パンフレットかもめ食堂メニュー
| えいがえいがえいが | 21:19 | comments(0) | trackbacks(0) |
ギミー・ヘブン

今日は、ギミー・ヘブンを観てきた。
キャストを見ると非常に豪華なメンバー。
それぞれが主演でやっている俳優さんばかりである。
音楽も話題のnidoで、これも中々良かった。
サントラがあったら聴いてみたいと思う。

この映画の設定は興味深い。
“共感覚”を持つ人物が実在し、彼らを物語の中心に持ってきている。
共感覚とは、ある一つの感覚を感じた際に、同時に身体の別の感覚も併発させることである。
例えば、僕は今キーボードをタイピングしているが、
「A」のキーを叩く際に感じる「少し固い」という触覚、
「カツッ!」という聴覚で感じると同時に、
『甘い』という味覚や、『眩しい』という視覚等、本来であれば考えられないような感覚も感じてしまうのである。

解説を見ると、実際に共感覚を持つ人間がいるとしている。
これは驚きだった。
だが、考えてみれば現実味はあるように感じられる。
脳の信号が少し狂うくらいありそうなものだ。
僕はアートに接している時、(僕の場合は特に絵画に)よく似た感覚を覚えることがある。
時折感じるデジャビュのようなものも、これに関係するのだろうか?

江口洋介はイメージ通りの江口洋介で、何というか感心した。
安藤政信は成宮寛貴とかぶっていた気がするのは僕だけか?
僕が観ていて一番印象的だったのは松田龍平。
あの存在感はなんなのだろう。
彼と東京の街角ですれ違っても、絶対に彼だと分かる気がする。
あの暗い目元から発せられる影は、何というか凄まじい。
前に、濱マイクで浅田忠信がラリった殺し屋の役を演じていて、
「うわ、すげーな。」と思っていたのだけど、
松田龍平がキーボードに向かって「シネ」と打ってる所を想像するほうがもっと怖かった。
彼は“ピカソ”という役を演じていたが、“ピカレスク”という表現に実に相応しい表情ができる人だと唸ってしまった。
最後のへタレっぷりにはそれだけガックリきたけれど。

そして忘れてはならないのは、鳥肌実。
松田龍平が“ピカレスク”なら、彼は“エキセントリック”。
あの最初のカクカクした動きから、感情の薄い表情、横に従わせているねーちゃんの腰が引けている様、最後にばっちり仰向けになって死ぬところまで、まさに己をまっとうしていた。
実は彼をちゃんと観るのは初めてだったが、ばっちり鳥肌実像を確立できたと思う。


最後のシーンに少し腑に落ちないような思いがあるが、良い映画だった。
“共感覚”については、最近感じていたことと併せて少し考えてみたいと思う。
| えいがえいがえいが | 22:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
きょうのできごと
きょうのできごと
きょうのできごと


きょうのできごと をビデオで観ました。

なんということはなく、京都を舞台に様々な人間達の一日の出来事を延々と観てるだけの映画です。
突然誰かが死ぬとか、事件が起きるとか、そういう展開はない。
淡々と人が生きている様を見せられるだけだ。
多分、物語性を重視する人には薦められないと思う。
僕は割とこういうの好きだけれど。

感想。

この映画から染み出る雰囲気は僕には好ましかった。

深夜の高速道路を走りながら、おしゃべりをしていたり、
酔った女の子が悩ましい男の髪の毛を切ってたりとか、
男が夜中に三国志のゲームを始めて、「よっしゃ、中国統一したー」と言ってたりとか、
買出しに出たところで車に撥ねられ、しばらく固まってる時に彼女から電話がきたりとか、
座礁した鯨(ザショウクジラって可笑しくないですか?)を女子高生がそっと抱きしめてたりとか。

そういう風景は、魅せられることはなくても、見てて悪い気はしないのです。


それと話は飛ぶが、関西弁でしゃべる女の子は可愛い
柄の悪い男から出る関西弁の印象が強かったが、可愛い女の子が話すとなると話は別だった。
大学の友人で、京大の女の子の友達がいると言っていた子が、
彼女が話す関西弁(曰く京都弁は別格らしいが)の可愛らしさを絶賛していた。
この映画を観て、ようやくその気持ちが分かった気がする。


って、こんなことを独りで書いてると馬鹿みたいですね。


関西弁はともかく、僕と好みが近い人はこの映画を気に入るかもしれない。
暇つぶし感覚で観るには悪くないと思います。

| えいがえいがえいが | 18:47 | comments(0) | trackbacks(0) |
サヨナラCOLOR
サヨナラCOLOR

mkksの推薦もあって、こないだ観てきました。


ずっと同じ病院のカットが続いても、飽きがこなくて最後までするすると観れた。
途中で原田郁子が白黒写真に変わっちゃってたのは可笑しかったけど(笑)
竹中直人がバレーリーナの真似をして踊るシーンも何か滲み出るものがあって良かったなぁ。

人を好きになることって、シンプルなことなのか、そうじゃないのかは良く分からない。
この映画を観てもそれは変わらないけれど、ちょっと考えるところがあったと想う。

印象的なのは、最後のシーン。
海岸で一人佇むヒロインの映像は、そのまま映像から写真にできるほどキレイだった。

「僕はずーっとあなたにこだわるんだ」

っていう台詞(たぶん)は本当にステキだと思う。
こんな台詞を言える男に僕はなりたい。



僕は自然と、映画やその他アーツを見ると教訓を探してしまう。
でもこの映画を観ての教訓は未だに見つからない。
ただ、『人を好きになるっていいなぁ』と酷く月並みな感想を抱いただけ。
制作者が“何を考えながらこの作品を作ったか”久しぶりにそれが知りたくなった。


この映画の存在を教えてくれたmkksにサンクス。
| えいがえいがえいが | 18:32 | comments(0) | trackbacks(0) |
『リリイ・シュシュのすべて』を見ました
リリイ・シュシュのすべて
リリイ・シュシュのすべて


1度通して見て、登場人物の顔と名前が一致しなかったので、2回も見てしまった。
この映画は今まで見た中でも、僕のベスト5に入る。
観終わった後で訴える5感の感覚がとても心地よかった。
作中に出てくる“エーテル”を感じることができたのかな?

この映画にはリリイ・シュシュと呼ばれる歌手が出てくる。
現世ではsalyuとして活動するアーティストだ。
作中で「“エーテル”を感じることのできるアーティストは?」とネットの掲示板に書き込まれるシーンがある。
住人は、「Beatles」、「bjork」、「UA」、「椎名林檎」と答えるのだけれど、実際のリリイはbjorkとUAを足して割ったような感じに聴こえた。
僕は両者とも好きなアーティストなので、リリイの歌声がBGMのこの映画は、僕の周囲の空気を僕好みに変化させてくれた。
salyuの音楽は聴いたことが無かったから、今度聴いてみようと思う。

観客は“虐める”という行為を終始見せられ続ける。
確かにそれは不快だし、しんどいことなのだけれども、その救いとしてこの映画には音楽があった。
少年達は緑の田んぼの中でイヤホンを耳にし、そっと目を細める。
そんなシーンが何度も何度も繰り返し流される。

僕はそれを見て思わず息が漏れた。
以前僕も、音楽だけに頼った生活をしていた時期がある。

ヘッドフォンから流れてくる音楽

それだけにその場の全ての感覚を傾けることは、どこまでも心地が良い。
そんな心地良さを思い出すことができた。
もう一度、感じることができんだたと思う。


僕にとって、エーテルを感じられる音楽とは?

それはsmashing pumpkinsの『Adore』。

言うまでもなく。


久々に空色な気分でいられることに、感謝。

| えいがえいがえいが | 19:01 | comments(4) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |